模型社の珍品!
この頁では鉄道模型社の製品の中でも珍品にあたる製品を紹介していきます。
模型社フリークの方には「それなら私も持っているよ!」という方も
いらっしゃるでしょうが、お話の種に見て下さい。

HOME模型社キットはこんな感じだった模型社の珍品!79年以降の模型社製品価格表リンクのページ(その2もあります!)模型社3年クッキング〜第一回ED41の巻〜「くずや万年堂」新掲示板模型(社)をつくろう!ブログ


 特製品ED40

1983年頃にごく少数が販売された特製品です。
バッファー仕様と自連仕様があり、写真は後者となります。

車体はエッチング、折り曲げ加工、屋根部分まではエッチング処理のものを切り取り、組み立てたものです。後ろの抵抗器部分はフライス加工した部品を
妻にはりつけて表現しています。
(販売予定だったDC11のラジエータ部分もこの表現方法を使用する予定があった)
動輪にはおそらく宮沢のφ11.5を使用、これを一旦抜き取ってギヤをはめかえています。
カンモーターを車内に置いて特製ギヤボックスで減速、スパーで下ろし、線路に平行方向に台枠内にウォームギヤを各軸にかける「しなの方式」で全軸駆動方式となります。
この全軸とは第一動輪の前にある動力を最初にうけるスコッチヨークの部分や、ラックギヤのかかるロッドも全て、この軸が受けていることになります。
そして、実物でいう車内のモーター部分を、フライス加工のパーツでそれらしく表現。
ロッドも実物同様、全部が可動というすばらしさです。
ただし、動輪の加工時に再はめ込みの固定を瞬間接着剤で行っていることが災いし、動輪の位相が全輪違っており、これがために動かしているうちにどんどん位相が狂ってついに動かなくなるという憂き目にあいます。お持ちになっている方はあくまでも観賞用として保管されることをお勧めします。

なお、第三軌条の集電子はED41の流用です。
また引き渡されたものはカワイのパンタを取り付けていることが多いようです。

いまとなっては珊瑚さんのすばらしいED40がありますので、コレクターズアイテムといったところでしょうが、模型社ではもともとこれをキットで販売する予定があったらしく、車体のエッチング板を多数発注していた事実があり、一部車体のみ販売もされています。

もし販売されていれば、他のキットを大きく上回る
難易度の高いモデルになったことは疑いなく、しかしながら、できれば販売して欲しかったなあ、と思わずにはいられない、魔性の模型と申せましょう。

なお、写真は神奈川在住のT.T様からご提供頂きました。上記文章は、T.T氏所有の車両を元に書いています。


 ED40(その2)

 模型社の純正品でないED40ですが、車体部分は同社エッチング板をつかって、宮沢のφ11.5動輪の他はすべて自作という大作です。
ロッドは両方合わせて14本のすべてが回り、しかも動輪側からラックロッドに回転を伝えるという非常に難しい工作がなされた逸品です。
ラック用のロッドは本来、動輪側よりも回転が若干遅いのが正当とのことですが、珊瑚さんのものはギヤのはめが逆になっており、ラック側の方が早く回転するみたいです。
また、模型社版は1本の駆動軸に各動輪やラック軸、駆動軸(サイドロッドのかかっている部分)のすべてをウォームギヤがかかる構造の為、回転はなぜか全部同じになっています。
この模型では、実物と同じでラック側の回転は若干遅いため、動輪側のロッドの回転に対して、ゆるゆるとおくれて走りますので、それがまたなんともいえない味わいがあります。
(自慢話ですいません)
 これを製作されたのは非常に有名なメーカーのパンタなどの下請けをされていらっしゃる方で、この方の自作品は、およそ自作とは思えないほどの完成度の高いものです。
まだこれほどの組み技がちゃんと日本でも残っているんだなあと思わずにいられない私の宝物です。


 アプト式・3900

 鉄道模型社の最晩年流通品として、また模型社の数ある製品の中で最も組み立ての難しい部類に入る、模型社ファンならなくてはならない剣が峰のキットです。
アプトの製品としてはEC40を筆頭に、3920・3950が量産時代終了後に発売。ED40の特製品を経て、その後3900、そして歯車緩急車ピ1・ピフ1が予告されます。しかしこれを境にながーいこと実際に販売されず、やっとのことで発売されたら、なんと「ディスカバー」や「明治」以来の「エッチングキット」となって登場したのでした。

 最晩年ということもあり、リベットやケガキ用のトンボなども非常に怪しく、そのまま書いてある通りに組むと、まず完成はしないと思います。というのも、写真の状態のキットを手に入れる前に、自分で組んだことがあり、結局車体を切り出してあわせたところで根をあげたことがあるからこう申し上げています。

フライス加工の台枠にエッチングの外側台枠のディテールを張り付け、動輪はこの機関車用にわざわざ軸を長くしたものが入って、これを真鍮角棒でハンダ付けして固定するなど、当初より分解は考えられていません。
またロッドの類いがご多分にもれず貧弱で、洋白から切り直した方がのちのち良い結果を生むと思います。

ともあれ、これをお持ちの方はまず糸鋸を本当に入れる自信と覚悟をしっかりと持った上で、一歩踏み出したらもはや後戻りは出来ないと肝に命じて取りかかる必要があります。
エッチング板から組んだことの無い方が「コレクション」で持っているのはもったいないと言われてしまいそうな、まことに罪作りなキットであります。



HOME模型社キットはこんな感じだった模型社の珍品!79年以降の模型社製品価格表リンクのページ(その2もあります!)模型社3年クッキング〜第一回ED41の巻〜「くずや万年堂」新掲示板模型(社)をつくろう!ブログ